「ながらスマホ」の交通事故で一発免停。道路交通法改正


こんにちは、まだまだ寒さが厳しい昨今ですね!
ユーズネット豊田店 粕谷です。
今回は「ながらスマホ」運転の危険についてご紹介いたします


道路交通法が12月に改正され、「ながらスマホ」運転の反則金と違反点数が3倍、事故を起こすなど交通の危険を生じさせた場合の違反点数は、免許停止となる6点に変更された。

従来より、自動車及び原動機付自転車などの運転中のながらスマホは、道路交通法で禁止されており、違反した場合には罰則が設けられているが、今回の改正により、罰則が強化された。


携帯電話を保持して通話、画像注視などをした場合の罰則に、新たに「6月以下の懲役」が設けられ、罰金は「5万円以下」から「10万円以下」に引上げ。反則金は普通車の場合、これまでの6,000円の3倍の18,000円となった。違反点数は、1点から3点に変更された。

携帯電話を保持しての通話、画像注視、および非保持での画像注視などをして、事故を起こすなど交通の危険を生じさせた場合、違反点数が6点となり、免許停止処分の対象となる。従来は2点だった。

罰則は「3月以下の懲役又は5万円以下の罰金」から「1年以下の懲役又は30万円以下の罰金」に引上げ。また、刑事罰(懲役刑または罰金刑)の対象となり、反則金はなく、罰則が適用される。従来の反則金は普通車の場合9,000円。


政府広報オンラインによれば、ながらスマホなどによる携帯電話使用等に起因する交通事故は、2018年には2,790件発生。2013年の2,038件と比べて約1.4倍に増加しているという。また、携帯電話使用等に起因する交通死亡事故は42件発生している。

カーナビ装置やカーテレビなどの画像の注視が1,698件と最も多く、次いで、メール、インターネット、ゲームなどの画像を見たり操作したりする「画像目的使用」が966件としている。通話目的使用は144件。

なお、スマホや携帯電話を使用しながら自転車を運転することも道路交通法で禁止されている。違反した場合には「5万円以下の罰金」が科せられることがあるほか、相手にけがを負わせた場合は、重過失傷害罪などに問われたり、被害者から損害賠償を求められたりすることもあるとして注意を呼びかけている。

一瞬の気の緩みから取り返しのつかない事故を引き起こしてしまわない様に安全運転をしましょう。


ハイゼットカーゴのちょいCam歩 お手頃価格でご用意しました!! 

ユーズネット五ヶ丘店山﨑です。
今期の冬は例年にないほどの大寒波が到来し、日本各地で厳しい冷え込みが続いていますね。積雪や路面の凍結による交通障害などに注意しましょう!



中古車のハイゼットカーゴちょいCam歩が入庫したのでご紹介です。


ちょいCam歩は就寝スペースを最大限にし、必要なものを厳選してます。車内での食事やパソコン作業にも便利な取り外しできる折り畳みテーブル付きです。
アウトドアにキャンプに車中泊にいかがでしょうか?!
詳しい情報はリンクからご覧くださいませ。

リンクテキスト


新車 スズキ ダイハツ ご成約で



スズキ 2/7~2/10
ダイハツ 2/8~2/16
上記期間に新車をご成約いただいたお客様にご成約プレゼントあります!

さらに純正オプションプレゼントあります!
ダイハツ 55,000円分(税込)
スズキ  30,000円分(税込)
詳しくはスタッフまでご相談ください。

各メーカー軽自動車の生産目途は1~3か月ほどの車種が多くなり、購入検討をしやすい状況です。
中古相場が高値を推移しておりますので、下取り予定のお車の査定は期待以上かも!?
お気軽にご相談くださいませ

ユーズネット豊田店 角田


ジャパンキャンピングカーショー 出店中


こんにちは、伊熊です。

1月31日(金)〜2月3日(月)までジャパンキャンピングカーショーにちょいCamが出店中です。
現場では私とちょいCamの産みの親である弊社会長が対応しております。


幕張メッセにて開催のため、愛知県のお客様はなかなか来れないかもですが、ユーズネットの店舗でもちょいCamはスタンバイしております。是非、ご来店くださいませ。